コンテンツへスキップ

創設者 仲田利津子のメッセージ

“Teachers must be responsible for the results
 they get in their classes and
 not blame the student for not achieving the teacher’s goals.”

ページ下部に日本語訳

Welcome to the IIEEC Teacher Training Center. Thank you for your interest in our organization. Our purpose and aim are to raise the standards of English Education of Children, and to provide excellent training to teachers.

There are many ways to teach, with lots of different methods and theories, however, our children cannot wait for teachers to learn how to teach. We must give our students the most effective lessons now!

The abilities of children are boundless. And it is our job as teachers to exploit their abilities so that they will learn as much as possible in our limited once-a-week classes. Teachers must be responsible for the results they get in their classes and not blame the student for not achieving the teacher’s goals. In order to do this, the teacher has to be prepared to teach in many different ways to reach all his students.

Having experienced a lot of setbacks in my own early days of teaching, I used to blame the kids for not learning or keeping up even though we played a lot of games and had fun. Students know whether or not they are progressing, and just playing games and singing songs eventually bore them, unless these things helped them retain what they learn. So I decided if we can make the whole lesson game-like and fun, students will learn and have a good time, too.

Patching all the different ways I tried and tested, I came up with what I call the MAT METHOD®. The MAT METHOD® utilizes both sides of the brain at the same time and is an organized and systematic way to teach in a minimal amount of time. Students are taught systematically with the MAT Practice Keys which keeps the focus on the target language and keeps the lesson intensive, but fun, with unique practice techniques such as the 6-second DRILL. At the same time, natural speed, rhythm, intonation and good pronunciation is mastered. I call this, Living English. We teach how people really talk. Important to language learning, reading and writing is taught while they learn to speak. Many thousands of teachers throughout Japan have attended the workshops, and have reported dramatic results. I hope to see you at one of our events soon!

Ritsuko Nakata
IIEEC Founder
Creator of the MAT METHOD®
Co-author of LET’S GO

 

プロフィール

仲田利津子 Ritsuko Nakata    (1942 – 2020年)

IIEEC英語教師トレーニングセンター創設者。

アメリカ生まれ。UCLA(カリフォニア大学ロサンゼルス校)で東洋言語学を学ぶ。同校卒業後、コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ大学院にて、外国語としての英語教授法(TEFL)を専攻。来日以来、主に児童英語教育にたずさわる。日本国内はもとよりアジア各国でも公私立学校教師、民間英語教師などへのトレーニング並びに講演活動を広く行ってきた。

児童英語教授法 MATメソッド®考案者
元西武文理大学特命教授
元西武学園文理小学校英語指導顧問
BenesseこどもちゃれんじEnglish 英語監修者
元特定非営利活動法人(NPO)小学校英語指導者認定協議会理事認定委員
2000年度文部科学大臣私的懇談会「英語指導方法等改善の推進に関する懇談会」委員として、日本の英語教育の指南役を務めた経験も。

著書「Let’s Go」シリーズ(オックスフォード大学出版局)は、児童英語教材として、日本のみならずアジア各国でロングベストセラー、国内外で学校教科書として採用されている。「こうして教える子どもの英語」(アプリコット)など著作多数。

【その他】
2003年 KDDIインターネットブロードバンド対応の子供向け英語学習コンテンツ「セサミBB」の監修 2004年 ピザハット 子供向け付録 英語学習CD-ROMの監修

【経歴】
1980-2003 AETC (The Association of English Teachers of Children) 子ども英語教師の会代表。 ボランティアとして日本の児童英語教育の発展のため、児童英語教師の有志とともに活動する。 1987  IIEEC英語教師トレーニングセンター 創設

【主な著書】
・『こうして教える子どもの英語』(アプリコット1993) 中国語、韓国語に翻訳される
・『LET’S GO』シリーズ 7レベル児童英語コースブック(オックスフォド大学出版局 1992-) ・『LET’S GO Picture Dictionary』(オックスフォード大学出版局 1999)
・『LET’S GO Bilingual Picture Dictionary』(オックスフォド大学出版局1999) LET’S GO シリーズの ティーチャーズ・マニュアルは、日本語、中国語、韓国語、スペイン語、タイ語に翻訳されている ・ Kiddy Cat 英語教室コース  コースブック 6年間 (アルク1993-1999)

【その他の著書】
・『イングリッシュ・シャトル』 (English Shuttle) 3 レベル   高学年向けコースブック (アストロ出版 1991)
・『ABCランド』 幼児向けコースブック 初級 (語研 1988)
・『ABCプレールーム』 幼児向けコースブック 中級 (語研 1988)
・『こどもたちのすばらしい英語の世界たんけん』  (Addison Wesley Picture Dictionary Pack CD付 1984)
・ Core English Friends 6年コースブック (コア・インターナショナル 1983)
・HAPPY TALK 6年コースブック (アスク1980)

 

(代表メッセージ日本語訳)

IIEEC Teacher Training Center へようこそ。私たちの活動にご関心をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。私たちの使命は、子どもたちの英語教育の質を向上させること、そして教師の皆さんに最高のトレーニングを提供することです。

教育にはさまざまな方法や理論がありますが、子どもたちは教師が教え方を学ぶのを待ってくれません。今、目の前にいる子どもたちに、最も効果的なレッスンを届けることが必要なのです!

子どもたちの可能性は無限です。だからこそ、私たち教師はその能力を最大限に引き出し、限られた週1回のレッスンの中で、できる限り多くのことを学んでもらう責任があります。教師は授業での成果に責任を持ち、生徒が目標を達成できなかったことを生徒のせいにしてはいけません。そのためには、教師自身があらゆる方法を準備し、すべての生徒に寄り添った指導を行うことが求められます。

私も教師としての初めの頃、たくさんの壁にぶつかりました。子どもたちが学べなかったり、ついてこれなかったりするのを、つい彼らのせいにしてしまうこともありました。たとえゲームやアクティビティをたくさん取り入れて楽しいレッスンをしても、子どもたち自身が成長を実感できなければ、それはいずれ飽きられてしまいます。ただ楽しいだけではなく、学びをきちんと定着させる必要があるのです。そこで私は、「もしレッスン全体をゲームのように楽しくできたら、子どもたちはもっと学び、さらに楽しめるのではないか」と考えました。

試行錯誤を重ねた結果、たどり着いたのが MAT METHOD®(マットメソッド)です。

このメソッドは、左右の脳を同時に活用し、限られた時間で効率的に教えるための体系的な方法です。MAT Practice Keys を使うことで、ターゲットとなる言語に集中しながらも、楽しく、そして集中力を保ったレッスンが可能になります。さらに「6秒ドリル」などの独自の練習方法を活用しながら、自然なスピードやリズム、イントネーション、正しい発音を身につけることができます。これを私は「生きた英語」と呼んでいます。私たちが教えているのは、実際の生活の中で使える英語です。スピーキングと同時にリーディングやライティングも指導することで、言語のバランスの取れた学びを実現しています。

これまでに、日本全国で何千人もの先生方がこのワークショップに参加し、大きな成果を実感してくださっています。ぜひ、次回のイベントで皆さまとお会いできることを楽しみにしています!